
ひとつ目・・・自分の子育ての傾向を知る
自分がどんな性格で子育てに対してどんな価値観を持っているのか…知ることが出来ます。
自分のことを客観的に見れるようになると、自分の感情をコントロールできるようになり子育てに対して必要以上に悩まなくなります。
ふたつ目・・・自分の親のことを知ってみる
親とうまくいってない人や親に対してストレスを感じているという人は、実は少なくありません。親子関係に悩む多くの人が、悩みや心の苦しみを誰にも相談できずに胸に秘めているのです。
親子関係の悩みを緩和するひとつの方法として、あなたにお勧めしたいことは「親の個性について知ってみること」です。
家族関係の悩みは繊細で、改善には時間がかかりますが、親がどんな人なのか知るだけでも随分と心がラクになりますよ。

人間関係のストレスの原因の大半は
価値観のズレから起こります。
「あの人は何であんな言い方をするの?」
「何であんなことをするんだろう?」
こんな風に相手の言動が理解できないからイライラするんですね。家族は他人と比べて遠慮がない分、ストレスに感じる度合いは大きいかもしれません。
家族だから分かり合える
家族だから仲が良い
必ずしも、そうとは限らないのです…
あなたがもし、家族の関係性で悩んでいるとしたら家族としてではなく「一人の人間として」家族の性格や行動パターンを知ってみて下さいね。
狼タイプの人ってどんな人?
自分の動物キャラを知りたい方はこちらへ↓

狼タイプの基本的な性質
・一人になれる時間や空間が必要
・マイペース
・ペースを乱されるとストレス
・臨機応変な対応は苦手
・人と同じものには興味がない
・個性的、孤高の存在
・自分流のやり方でナンバーワンを目指す
・言葉足らずのところがある
・初対面は「とっつきにくい」印象
・シャイ、人見知り
・群れない(組織や集団行動は苦手)
狼タイプの人の子育て

狼パパの特徴
狼タイプの男性はパパになると仕事に精を出し
家族をとても大切にします
子どもに対してベタベタすることはなく
早くから自立を即す傾向にあるので、周りから見ると少し厳しく感じることもあるかもしれませんが、心から子どものことを愛しています
狼パパはとても愛情深い人ですよ!
狼ママの特徴
ママになった途端、
愛情が旦那さんから子供へと移ります
「個性的な子供になって欲しい」と思っているので、他の子供と比較することは全くないか、もしくは、必要以上に比較してしまうケースもあるでしょう
時間やルールを破る人が嫌いなので「約束を守ること」には、とても厳しくなります。
自分のペースが大事な狼は、子供に対して自分の理想を押し付けてしまう傾向にあります
子育てで気を付けるといいこと
狼ママは、親になっても自分一人の時間がないとストレスを感じてしまいます
一日に、ほんの少しでもいいので「一人の時間」を、つくるようにしましょう。
一人の時間をもつことが心の余裕に繋がり、あなたの心が満たされて初めて、家族に優しくできます。
あなたの心をご機嫌にすること!それが家族円満の秘訣なのです♡

また、狼のあなたは「言葉足らず」なところがあります
スキンシップや優しい言葉かけを求めるタイプの子供からすると「お母さん私の事嫌いなのかな?」と、不安に感じてしまいます
お子さんへの愛情はちゃんとあっても、心の中で思ってるだけでは伝わらないのです
思っていることは言葉にして伝えてあげましょう。
あなたのお母さんが狼タイプだったら…
では…あなたのお母さんが、狼だった場合はどうでしょう?
「なんでそうなの?」と
ストレスに感じていた、お母さんの性格も
狼タイプだと分かれば「なるほどね…だからなのか!」と、納得できるのではないでしょうか?
狼タイプのお母さんは、黙ってると「お母さん怒ってるのかな?」と感じることが多いかもしれません。
狼タイプの人は、クールな印象を与え眉間にシワがよってるような(笑)そんな雰囲気を醸し出しています。←私がそうなの^^
よく言えば素直で裏表がない性格なのでお上手もいえません。子どもはみんな、お母さんに褒めて欲しいですからね…
狼タイプのお母さんは、誤解されることが多そうです(泣)
でも!でも!
あなたと家族の「個性の違い」を知っておけば無用なストレスは避けることが出来ますよね!
親子であっても性格や価値観は遺伝しません
親子だからこそ互いに尊重し合いコミニケーションをとることは、とても大事です
