星よみ(西洋占星術)は、生まれた時の星の配置を表した「ホロスコープ」をもとに、読み解いていきます。

星座や、天体、ハウスなど…みるところが満載な星よみですが、ザックリと大まかな性質を知るだけでも自分のことが知れて面白いんですよ♡
今回は「三区分について」解説していきますね!
三区分って何?

皆さんも馴染みのある12星座は、
活動宮(かつどうきゅう)
不動宮(ふどうきゅう)
柔軟宮(じゅうなんきゅう)
この3つのタイプに分けられます。
♦活動宮♦
・スタートさせるパワーがある
・物事の判断が早い
・決断力がある
☞checkポイント
活動宮が多いあなたは、新しく始めること、新規開拓が得意で積極的に取り組みます。維持、継続するのは苦手
♦不動宮♦
・維持する力がある
・持続力がある
・安定感がある
☞checkポイント
不動宮が多いあなたは、守りの姿勢が強く継続することは得意で持続にこだわります。変化の多い場所は苦手
♦柔軟宮♦
・臨機応変に対応できる能力がある
・協調性がある
・物事の捉え方が柔軟
☞checkポイント
柔軟宮が多いあなたは、柔軟な対応に優れ人と人の調整役に適しています。決断を要求されたり目立つ立場は苦手
活動宮、不動宮、柔軟宮、どの性質が多いかを見れば、その人の性格や能力がわかります。ひとつのタイプに片寄りがある場合は、その能力が大きく発展しているということになります。
ホロスコープで三区分を確認しよう
下のURLをクリックしてね↓

無料サイトであなたのホロスコープを作成したら、表のピンク枠の部分で三区分を確認しましょう。

太陽と月をチェックしましょう
大体の人が3つの性質にバラツキがあります。
三区分をみる、ひとつのポイントとして、
あなたの人生のテーマを表す・・・☉(太陽)
内面・プライベートを表す・・・☽(月)
このふたつの天体が、どのタイプか知るのはオススメです!
私を例に挙げると
太陽は「活動宮」で、月は「不動宮」です
太陽は、人生の目的や社会での役割などを表す天体で、目的意識を持って自分の力で育てるもの
太陽が「活動宮」の場合は
何事も自分の力で切り拓きアグレッシブに活動するタイプと読めます。
対して、月は「不動宮」
月は、感情を司る天体で、リラックスできる場所やプライベートを表します。
プライベートでは好き好んだ同じ空間がリラックスできる場所で、
新しい出会いを求めるよりも馴染みのある、心許した友人との時間を大切にするタイプと読み解けるでしょう。
まとめ
星よみの世界は奥が深く
読む人によって解釈も伝え方も違ったりします。
正解を求めるよりも「感じること」
それが、星よみの世界を楽しむ秘訣です♡
星よみの世界観は、東洋の四柱推命とは、また違ったロマンがあります。色んな占いに触れることで、あなたの世界や可能性はどんどん広がっていきますよ!
占いの世界って「楽しい」ですね♪

鑑定の詳細はこちら↓
https://mozekanao.com/%e5%9b%9b%e6%9f%b1%e6%8e%a8%e5%91%bd%e9%91%91%e5%ae%9a%e3%83%a1%e3%83%8b%e3%83%a5%e3%83%bc/
人間関係に悩みやすい方
セルフコーチングできるようになりたい方はこちら↓
https://mozekanao.com/%e7%9f%a5%e3%82%8b%e3%81%a0%e3%81%91%e3%81%a7%e4%ba%ba%e7%94%9f%e3%81%8c%e3%81%a9%e3%82%93%e3%81%a9%e3%82%93%e6%a5%bd%e3%81%97%e3%81%8f%e3%81%aa%e3%82%8b%ef%bc%81%e5%9b%9b%e6%9f%b1%e6%8e%a8%e5%91%bd/
スケジュールの空き状況はこちら↓

1dayセミナーや、鑑定について
聞いてみたいことや不安な点などございましたら
お問い合せホームや公式LINEから、気軽にお問い合せ下さいね(^^)