占いで人生を好転させる方法

【四柱推命】丙(ひのえ)の魅力と開運方法。

なおこ
なおこ
今回の記事は、十干の「丙」の解説記事になります
しろねこ
しろねこ
まずは自分の命式を確認してみよう!

 

丙の(ひのえ)の基本的な性格と開運方法

あなたの基本となる大事な星…「十干じっかん」
十干は、全部で10通りあります。

しろねこ
しろねこ
下の命式の黄色の部分が十干だよ

自分の命式を出してみよう

さっそく、あなたの命式を出してみましょう。
家族や友達のことも知ると面白いですよ~♪

無料命式サイトはこちら←ポチっと

 

丙(ひのえ)は、こんな人


丙は、自然界のものに例えると「太陽」


太陽は唯一無二の存在。
人を惹きつけるカリスマ性のある人で明るく活発、情熱的でエネルギッシュ!

行動に裏表がなく感情が表に出やすいタイプ。

嬉しいことだけでなく、嫌なことも顔に出ちゃいますが、そんな飾りっ気のない自然体なところも周りの人を魅了する理由のひとつ。

周囲に可愛がられ自然と中心的な存在になることが多いでしょう。

しろねこ
しろねこ
太陽をイメージすれば、丙の人が醸し出す雰囲気がわかるよね~

 

丙の人に向いてる仕事

自然と周りに人が集まってくる丙の人は、職場でもリーダー役が回ってきます。

損得の計算は苦手ですが、直感が鋭く物事の本質や、全体像を一瞬で掴む判断力は、丙ならではの才能。

基本的に苦労や我慢は苦手で、楽しいことや好きなこと以外は続きません。飽きっぽいのも丙の特徴のひとつです。

そのため、好きなことや夢中になれるものを仕事にするといいでしょう。

 

丙の人が気をつけたいこと

丙の人が一番気をつけたいことは…「自分中心にならないように気を付けること」

太陽は一方的にみんなを照らします。それと同じように、あなたの言動が時には押しつけがましくなってしまったり自分中心的な物の考え方をしてしまう傾向が。

 

自分というものがしっかりとあって、自己主張が出来るのも丙の良いところですが「周りの空気を読む力」を身につけると、あなたはもっと魅力的な人になれるはず。

相手の気持ちも尊重すること

これが出来るようになれば今以上に、みんなに慕われキラキラ輝きを増すことでしょう。

 

自分の星がピンとこないという人は…

自分が持っている星の特徴を聞いても、ピンとこないという人も珍しくありません。
その場合、2つの理由が考えられます。

①自分の能力は当たり前すぎて自覚がない

他人のことは良くわかるのに、自分のことを、わかってない人は意外と多いです。周りの人に「私ってこんな感じ?」と聞いてみて下さい。「そのままだね」と言われることが大半です。

②幼少期や学生時代に受けた心の傷が原因

過去のトラウマが原因で自分らしく生きれてないケースも多いです。

②が原因の場合、どんな感じなのか?わかりやすく例を挙げてみますね。

 

例えば学生時代…クラスやグループの中で目立ったことをすると、嫌味を言ってくる女子がいませんでしたか?

丙の人は情熱的で熱い人!文化祭や体育祭など一生懸命頑張ります。でも、この年頃って…一生懸命やることが「格好悪い」みたいな空気感がありませんでしたか?

 

「熱くなってバカじゃない?」
「なに一人で張り切ってんの?」

こんな心ない一言が、トラウマとして残っていて、自分でも気づかないうちに、やりたい気持ちを抑えてしまうケースや、

無意識に、目立っちゃいけないと、控えめに振る舞ってしまう人もいます。

 

友人関係だけじゃなく家族間でも同じようなことはあります。

例えば、姉妹で比較されて育った…とかお母さんから構ってもらえなくて寂しかった…など、例を挙げればたくさんあります。


幼少期は本来、ありのままのあなたが現れるときです。

丙の子どもは、自分を一番に可愛がって欲しいという欲求が人一倍強くて寂しがり屋、自分に注目して欲しいのです。

そんな思いが満たされないまま大人になってしまうと、自己肯定感が低くなったり、ありのままの自分でいることに不安を感じてしまうこともあるでしょう。

 

あなたがもし、日々の生活の中で生きづらさを感じることが多かったとしたら、過去を振り返ってみると何か原因になるような出来事を思い出すかもしれませんね。

過去の傷を思い出すことは時にはツライこともあると思います。だけど…あなたが自分らしく生きて行くためには避けては通れない道です。

 

過去の心の傷に気づき、しっかりと癒してあげることが出来れば その先には、きっと…また新たな未来が待っています。

「自分らしさとは?」

一生かけて問い続ける課題ですね。

なおこ
なおこ
だからこそ人生は面白いのかもね♪