今回の記事では、当カウンセリングの核となる「こころのリノベーションメソッド」についてまとめています。
・こころのリノベーションメソッドとはなにか
・こころのリノベーションがなぜ必要なのか
・どんなことをするのか
以上について解説します。
こころのリノベーションメソッドとは?
あなたの人生は「あなたの心の声」で出来ています。
あなたの心の声で、あなたの人生はつくられているからこそ
あなたが普段、自分と どんな対話をしているか
ツライとき自分に対してどんな言葉をかけているか
心の声の質によって私たちの人生は大きく変わります。
もし、今のあなたの心の声が あなたを苦しめたり傷つけるものであれば…
あなたに、安心感を与えてくれる心の声に変えていく必要があります。
この、心の声を新たに再構築することこそが「こころのリノベーションメソッド」というわけです。
人は2種類の対話をして生きている

私たちは2種類の対話をして生きています。
ひとつは、人との対話
そしてもうひとつは、自分との対話です。
「自分となんて対話してない」という人もいるかもしれませんが、誰でも必ず自分と対話しながら生きています。
じつは私たち人間の、一番の話相手は「自分自身」なんですね。
今こうしてこのブログを読んでいる瞬間も自分と対話しているはずです。
心の声とは?
そもそも「心の声って一体何なの?」と、疑問に思っている方も いらっしゃいますよね(^^)
心の声とは…潜在意識が発している声のこと

人間の意識は 顕在意識(意識)と 潜在意識(無意識) に分けられます。
変わりたいのに変われない 行動したいのにできない…
今、まさに あなたもは このような状況にあるのではないかな?と思うのですが
変わりたいのに変われないのは あなたの意志が弱いからとか 心が弱いからではありません
頭(顕在意識)では 変わりたいと思っていても、99%のパワーをもつ潜在意識が
「変わりたくない」「変われない」「変わるのが怖い」と思っていたら 変われないのは当然のことなんですよね。
こころの声は無意識に湧き上がってくる
研究によると、人間は1日5万回以上の思考が浮かんでいると言われていますが
その思考の多くは 自覚がなく無意識に湧き上がってくるものばかりです。
無意識だから、もちろん自分では気づけません。
物事に対する感じ方、受け取り方(思考のクセ)は 人によって全然違います
この無意識の感情は あなたのセルフイメージにも大きく関係しています。
セルフイメージとは
セルフイメージとは「自分に対する印象」のことです。
・自分のことをどんな人間だと思っているか?
・自分は周囲からどう見られていそうか?
これらのことをセルフイメージと言います。
嫌なことや悩みに直面したとき 無意識に湧き上がる感情や思考は、このセルフイメージの影響を大きく受けていて
あなたがもし「自分はダメな人間だ」と無意識に思っていれば、心の声もそのような声掛けばかり浮かぶようになります。
事あるごとに「だから私はダメなんだ」と、自分にダメ出しばかりするようになります。
【セルフイメージが低い場合】

【セルフイメージが高い場合】
常に自分と対話し自分の心に寄り添うことができます。
「私は愛される人間だ」「ありのままで私には価値がある」このようなセルフイメージをもっていれば
心の声も変わるだろうな…と容易にイメージできますよね。また、前者と後者では 自分との対話に かなりの違いがありそうですね。
しつこいようですが 心の声は無意識に湧いてくるものなので 自分にダメ出しばかりしていることにも自覚がありません。
自覚がないから改善されることもなく、とても厄介なんですよね…
幼少期の経験がセルフイメージに大きく影響している
では、心の声の根源となっているセルフイメージは どのようにしてつくられるのでしょうか?
私たちは生まれてから日々いろんなことを経験するわけですが、過去に経験したすべての出来事がセルフイメージをつくり上げる要素になります。
愛着障害やアダルトチルドレンになる要因は、幼少期の親との関係性にありますが
親から無条件に愛された経験がなかったり 乏しい場合や
あるいは、
「お前は何をやってもダメね」「〇〇ちゃんは良くできてたわよ」
と、人と比べられたり失敗を厳しく怒られた経験が多くあると、セルフイメージはかなり低いものになることは必然です。
また、子供の頃 仲間外れにされたり、いじめられた経験がある人は
「人は信用できない」
「自分は友達に恵まれない」
「人生は辛いことばかりだ」
このような思い込みがつくられ、マイナスなセルフイメージに繋がっていることもあるかもしれません。
それぞれの経験に強いインパクトがあればあるほど、それらは心に強く刻まれ 大人になってからも それらの思い込みが人生に悪影響を与えてしまいます。
ここであなたに質問します。
「あなたの人生に悪影響を与えている思い込みは、これからもずっと持ち続けたいですか?」
どうでしょう?
答えは明確ですよね?
あなたの人生に 悪影響を与えるセルフイメージや思い込みは、こころのリノベーションメソッドで1日も早く手放してしまいましょう。
こころのリノベーションは 一体、何をどうやるの?
こころのリノベーション、つまり…心の声を変えていくために、具体的に何をやるのか?
やることは決して難しいことはなく 超シンプルです。
簡単すぎて「本当にこれで変われるの?」と、逆に怪しまれたりするほどです。
こころのリノベーションの手順
①まずは自分を知る(無意識の心の声、思考のクセに気づく)
②心の声、思考のクセを自覚する
③新しい心の声、思考パターンに修正する
④何度も反復練習を続ける
たったのこれだけです。いかがですか?とってもシンプルですよね。
ただ、シンプルだからこそ難しく感じることもあるかもしれません。
そんなあなたのために、側で寄り添い伴走してくれるカウンセラーが必要なんですね。
まとめ
私自身も 長年、無意識の心の声に苦しめられた一人でした。
自尊心の低さ、強い劣等感に苦しみ 人生のあらゆるシーンで生きづらさを抱えて生きてきました。
次々に突きつけられる自分の問題を何とか克服したくて、占い・自己啓発・スピリチュアル・などの学びに没頭していきました。
また、メンタルさえ強くなれば劣等感からも解放されるはず と信じていた私は、心の弱さを克服するために様々なことに挑戦してきました。
でも、どれだけ人から認めて貰えても、仕事でいい結果を出せても、頑張っても頑張っても不安や劣等感が消えることはありませんでした。
その後も、間違った方向に頑張り続けてしまったがために時間もお金もかなり費やしてしまいました。
そんな私を救ってくれたのが「心理セラピー」でした。
幼い頃に、心に負った心の傷を癒していく中で、私をずっと苦しめていたのは 周りではなく「自分自身だったんだ」ということに気づけました。
自分との対話を増やし、自分を責めたり傷めつけるような声かけを 新たにリノベーションし、 何度も何度もトレーニングを繰り返しました。
その結果「ありのままの私で生きる価値がある」そう思えるようになれたことで、もう必死に頑張らなくても、戦わなくても、完璧な自分じゃなくても…
ただありのままの私でいるだけなのに、家族の問題も自己肯定感の低さもスルスルっと、いとも簡単に解決できたのです。
心のリノベーションメソッドは、今では私の行うカウンセリングの核となり、多くのアダルトチルドレンたちの心の再構築に役立っています。
あなたが今、抱えている悩みを 一日でも早く解決したいのであれば、専門家の力を借りることを強くオススメします。

ひとりで、しかも自己流で頑張るのは とっても大変です。
「解決策を知っている人にサポートしてもらい二人三脚で克服に向かって取り組んでいく」
それが一番早いです。
余計な時間と労力を消費することもなく、結果 無駄なお金も使わずにすみます。
とはいえ、カウンセリングに申し込むことは、あなたにとって すごく勇気がいることだと思います。
ですが、あなたの勇気ある その一歩が 未来を大きく大きく変えるのです。
まずは、無料で学んでみよう。